[prev in list] [next in list] [prev in thread] [next in thread] 

List:       linux-ha-jp
Subject:    [Linux-ha-jp] =?utf-8?q?OSC2016_Tokyo/Spring_=282/26-27=29_?= =?utf-8?b?44Gr5Y+C5Yqg44GX44G+44GZ?=
From:       k hirata <ricky55garo () gmail ! com>
Date:       2016-02-18 5:37:36
Message-ID: CAL1NaHJX8wLZPbzkVmAqtVWeF37o3MVb17stY4BSuDMEiU4sDg () mail ! gmail ! com
[Download RAW message or body]

[Attachment #2 (multipart/alternative)]

[Attachment #4 (text/plain)]

ひらたと申します。こんにちは。

Linux-HA Japan は 来週末 2/26(金)、27(土) に開催の
オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring に参 いたします。

-----------------------------------------------------------
 オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring
日時:2/26(金) 10:00-18:00 (展示は11:00~17:30)
2/27(土) 10:00-17:30 (展示は10:00~16:00)
会 :明星大学 日野キャンパス
入 :無料
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/

-----------------------------------------------------------
◆展示ブース
DRBD、PostgreSQL同期レプリケーション を組み合わせた
最新の Pacemaker-1.1.13 による HAクラスタのデモ機で、
実際のフェイルオーバの動作を見ていた きながら、
分かりやすくご説明します。

-----------------------------------------------------------
◆講演
2/27(土) 13:00-13:45 でセミナーを行います。

PacemakerとPostgreSQLのレプリケーション機能を組み合わせた
「PG-REX」について、通常のActive/Standby構成との違いや、
その進化の状況をお話しします。

そして、今回のテーマでもあるPostgreSQLの「レプリケーション
スロット機能」を利用して、運用性向上(故障復旧時間の短縮、
復旧手 の簡略化)を図る取り組みをご説明します。
機能の仕組みや利用方法に触れ、効果や注意点を理解いた くことで、
PG-REXによるHAクラスタ構成がもっと使いやすくなると思います。

講演の最後に、Pacemaker-1.1.14の最新情 も紹介予定です。

『Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)の運用性向上
~スロットの覚醒~』
https://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=47

-----------------------------------------------------------

興味のある方はぜひお越しく さい。

そのオープンソースカンファレンスの展示ブースでお手伝いして
いた ける方を募集中です!
HAクラスタに興味のある方、デモ機に触ってみたい方、
Linux-HA Japanコミュニティに仲間入りしたいと考えている方、
このMLで返信するなどご連絡く さい。
Pacemaker初心者も大歓迎ですので、気軽にご参 く さい。

今回のOSC東京では100以上の展示が行われ、さらに、
DockerやOpenStack、IoT等の最新テーマや、
様々なOSSの最新動向等、80の講演が開催されます。
ぜひお越しいた ければと思います。

よろしくお願いいたします。

[Attachment #5 (text/html)]

<div dir="ltr"><div>ひらたと申します。こんにちは。</div><div><br></div><div>Linux-HA \
Japan は 来週末 2/26(金)、27(土) \
に開催の</div><div>オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring \
に参 いたします。</div><div><br></div><div>-----------------------------------------------------------</div><div> \
オープンソースカンファレンス2016 \
Tokyo/Spring</div><div> 日時:2/26(金) 10:00-18:00 \
(展示は11:00~17:30)</div><div>    2/27(土) 10:00-17:30 \
(展示は10:00~16:00)</div><div> 会 :明星大学 \
日野キャンパス</div><div> 入 :無料</div><div> <a \
href="http://www.ospn.jp/osc2016-spring/">http://www.ospn.jp/osc2016-spring/</a></div> \
<div><br></div><div>-----------------------------------------------------------</div>< \
div>◆展示ブース</div><div> DRBD、PostgreSQL同期レプリケーション \
を組み合わせた</div><div> 最新の Pacemaker-1.1.13 による \
HAクラスタのデモ機で、</div><div> 実際のフェイルオーバの動作を見ていた \
きながら、</div><div> 分かりやすくご説明します。</div><div><br></d \
iv><div>-----------------------------------------------------------</div><div>◆講演</div><div> 2/27(土) \
13:00-13:45 でセミナーを行います。</div><div><br></div><div> Pacemakerと \
PostgreSQLのレプリケーション機能を組み合わせた</div><div> 「PG-RE \
X」について、通常のActive/Standby構成との違いや、</div><div> その \
進化の状況をお話しします。</div><div><br></div><div> そして、今回 \
のテーマでもあるPostgreSQLの「レプリケーション</div><div> スロ \
ト機能」を利用して、運用性向上(故障復旧時間の短縮、</div><div> 復旧手 \
の簡略化)を図る取り組みをご説明します。</div><div> 機能の仕組みや利用方法に触れ、効果や注意点を理解いた \
くことで、</div><div> PG-REXによるHAクラスタ構成がもっと使いや \
くなると思います。</div><div><br></div><div> 講演の最後に、Pacemaker-1.1.14の最新情 \
も紹介予定です。</div><div><br></div><div>『Pacemaker + PostgreSQL \
レプリケーション構成(PG-REX)の運用性向上</div><div> ~スロットの覚醒~』</div><div> <a \
href="https://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=47">https://www. \
ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=47</a></div><div><br></div><div>-- \
---------------------------------------------------------</div><div><br></div><div>興味のある方はぜひお越しく \
さい。</div><div><br></div><div>そのオープンソースカンファレンスの展示ブースでお手伝いして</div><div>いた \
ける方を募集中です!</div><div>HAクラスタに興味のある方、デモ機に触ってみたい方、</div><div>Linux-HA \
Japanコミュニティに仲間入りしたいと考えている方、</div><div>このMLで返信するなどご連絡く \
さい。</div><div>Pacemaker初心者も大歓迎ですので、気軽にご参 \
く さい。</div><div><br></div><div>今回のOSC東京では100以上の展示が \
行われ、さらに、</div><div>DockerやOpenStack、IoT等の最新テーマや、 \
</div><div>様々なOSSの最新動向等、80の講演が開催されます。</div><div>ぜひお越しいた \
ければと思います。</div><div><br></div><div>よろしくお願いいたします。</div></div>




_______________________________________________
Linux-ha-japan mailing list
Linux-ha-japan@lists.osdn.me
http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linux-ha-japan


[prev in list] [next in list] [prev in thread] [next in thread] 

Configure | About | News | Add a list | Sponsored by KoreLogic